
21日は愛南町御荘夏まつりでした
城辺は8月最初の日曜日、御荘は40番札所の観自在寺の縁日がある21日と決まっています
毎年当日朝、お祭り行きましょかぁ~と連絡があり、ここ何年なるだろう…
その友達と夕方繰り出します
平城小のトランペット鼓隊を先頭に、愛南サンバのパレードがあり、色々な衣装やダンスを楽しみました
大きなたこ焼きが美味しそうだねと、たこ焼きを買って、レーモンド松屋さんと雅の太鼓がある、河川敷のステージに
今年は観客が多いです
大きな根樹太鼓の横になんとか座って見る事が出来ました
レーモンド松屋さんは、撮影NGなので画像無しです
今年特に気になったのは
津島太鼓集団 雅、樹齢900年の大楠による日本一の樹根太鼓「津島平安太鼓」を使って、勇壮な太鼓の演奏をされるのですが、毎年色々な工夫があり、演奏者も若い方が多かった様に思います
高校生から年配の方まで一緒に練習されるそうですが、想いを繋げる活動は素晴らしいですよね
最後のイケメン君もお父様の家業を継いで、戻ってきたそうです、動画の演者とは少し太鼓の音が違いましたが、太鼓もこれから引き継いで良い音になっていくのでしょうね
また来年が楽しみです







