
今年は、親戚の初盆が多いのと用事があり、14日までお休みしております
台風11号は、いつもの様にプランターの花が、なぎ倒されたのと馬酔木の枝が折れた位で、被害は無かったです
メールや電話など、ご心配頂きありがとうございました
ただお向かいの諏訪神社は、イチョウの枝と言うより木が折れてました
凄い風でしたもんね、灯籠や鳥居に当たらなくて良かった
今年はグリーンカーテンに朝顔と夕顔を一緒に植えてみたのですが…
夕顔が強いのか、朝顔は押され気味ながら、良い感じに育ってきてました
ハートの影が可愛いでしょ?!
(^^♪
なのに…
台風の潮風で無残な事に…
次の日、水をかけてやったのですが、葉っぱが枯れてます
ダメかなぁと思ってたのですが、なんとか生きてます
ちゃんと花は夕方になると咲いてくれました
何かで見た事があるのですが、夕顔は咲くところを見ていると咲かないと…
そんな事ないでしょと、何時間かおきに見に出てみると、ほんとに咲かずに、翌朝蕾のまま萎れてしまいました
もう一度確かめようと思っていたのですが、4時には咲いていていて、中々確かめる機会がありませんでした
おや?!
なんだか開きそう
ねえねえ、どんなに開くのか見てみたいんだけど、咲いてくれないかな?
いいよ!って言ったように見えました
ちょっと恥ずかしそうに、ゆっくりと時々ハラッと開きます
動画で撮ってみたので、見て下さいね
源氏物語に出てくる夕顔は、かんぴょうの方で、これは種類が違うみたいですが、光源氏がことのほか愛した理由が分かる気がします
もちろん愛したのは、人間の夕顔ですが、幽霊に殺されてしまいます
紫式部がこの花を、この女性に使ったのは、この花の魔性性を感じたからではないかな
先日、スーパームーンの夜、月灯りの夕顔は、ちょっとドキッとする美しさを感じました
甘い香りと、夜咲く白い花
なんだか、妖の花だなと思ったのでした…





[
広告]
VPS